Logo Onoe's Portfolio
  • Dark Theme
    Light Theme Dark Theme System Theme
Logo Inverted Logo
  • Blog
  • Kubernetes上のコンテナでRDMAを動かして性能計測してみる
  • ISUCON14に参加しました(6659点)
  • KubeVirtを使って自宅VM基盤を構築する
  • sgkeyを組み立ててTinyGoで遊ぶ
  • eBPFを使ったOpenTelemetryのGo自動計装ライブラリを調べる
  • ISUCON13で学生3位 総合13位だった(111625点)
  • 『スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ』を読んだ
  • 【インターン参加記】GitHub Actions Self-Hosted Runnerによる負荷試験環境構築の自動化
  • コンテナオーバーレイネットワーク関連の論文紹介&感想
  • 分散トレーシング関連の論文紹介&感想
  • 分散トレーシング関連・Borgの論文紹介&感想
  • 『Kubernetes完全ガイド 第2版』を読んだ
  • 【Go】net.Connを掘り起こす http, mysql編
  • KVMでホストとブリッジ接続したVMを作成する
Hero Image
【Go】net.Connを掘り起こす http, mysql編

Goのnet/http, go-sql-driver/mysqlからnet.Connを取り出し、HTTPやMySQLのコネクションを直接読み書きする方法を紹介する。通常のライブラリ利用ではほとんど必要ないが、トランスポート層レベルでペイロードを書き換えたい時などに役立つ。

February 2, 2023 Read
Hero Image
KVMでホストとブリッジ接続したVMを作成する

家にあるUbuntuPCでKVMを使ってVMを作成した。VMを外部ホストからsshで接続できるようにするため、ホストで作成したブリッジネットワークにVMを接続したが、色々と詰まったので全体の手順と一緒にまとめておく。

November 5, 2022 Read
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • »
  • »»
Navigation
  • About
  • Recent Posts
  • Experiences
  • Education
  • Projects
  • Publications
  • Presentations
Contact me:
  • Other Accounts
  • contact [at] onoe.dev
  • hiroyaonoe
  • hiroyanoe

Liability Notice: 本サイトではアクセス解析のために Cookie を使った Google Analytics を利用しています。


Toha Theme Logo Toha
© 2022-2025 Hiroya Onoe
Powered by Hugo Logo